ブログ休載のお知らせ

 こんにちは。当ブログ筆者のmaruko69号です。
 読んで下さってる皆様、本当にありがとうございます。

 さて、実は4月から少し忙しくなることもありブログを当分休むことにしました。
 週一でもいいから続けようかと迷ったのですが、やはりここはスパンと一度ブログから離れてみようと決めたしだいで、もしかしたら再開するかもしれないのでブログ自体はこのまま残すことにしようと思います。

 今頃になってで申し訳ないのですがこのブログについて少し。
 コンセプトは「学級新聞」。目指せ閲覧者一記事につき40人。というのが開設当初から今に至るまで変わらず自分の中にあったものです。
 落書きやおまけは学級新聞みたいな素人っぽいゴチャゴチャした楽しさがでればな、という事もあり、また、地方で放送が最速よりかなり遅れる(ノイタミナもTBS系も1週間程遅い)ので、感想以外に何か目玉っぽいのがなければと始めた経緯もあります。
 おまけは基本的に楽しく書いてます。1話観て試行錯誤して頭の中でボツがいくつか出来るうちに自分なりに面白いのではと思うのが浮かんでそれを書き始めて、書いてるうちにそこからさらに結構な変化をしながら書きあがり、語尾や言葉遣いや演出のチェック、でおわりというのがおおよその流れです。苦労することが多いですがそれ自体も楽しさで書いたものには結構な思い入れや愛着があります。ただ、もしかしたら書いたのが作品のファンを怒らせるのではというのも多々あり、トラックバックを送るのに消極的になるということもありました。でもやっぱり、ここまで続けてきてよかったなと思ってます。
 落書きは、画像検索で自分の描いたのを偶然目にした時あまりの恥ずかしさにもう止めようと思ったこともあったのですが、おまけと感想の間にどうしてもはっきりとした仕切りが欲しくてそのまま続けたという経緯もあります。でも、描くことで愛着が強まるのも事実。学校でもノートに落書きばかりの口でした。ブログを見直す時に真っ先に目が行くのは落書きで、それでこんな話だったなと思い出されたりもします。
 落書きはパソコンに最初から入っていた「ペイント」を使用。キーボードの所についてるタッチパネルで描いてます。下手だからペンタブはいらない。レイヤーを重ねられるのを使おうとした事もあったのですが、時間がかかるのでやめました。

 この1年でとても沢山のアニメを観ました。
 このブログで書いてない、シュタゲや日常、ギルクラ、ゆるゆり、Fate/zero、ピンドラ、ましろ色、ちはや、ラスエグ、イカ娘、ロウきゅーぶ、パパ聞き、ungo、アイマス、偽、モーパイ等も、放送してないのはニコニコを使ったりして観てました。こんなに観たのは生まれて初めて。殆んどの作品を楽しく観てました。
 一番好きなのとかは選べませんが、花いろ、青エクの中盤まで、Dogdays、ピンドラ、それに終わったばかりのシャナなんかが自分的には特に好きでした。モーパイも好き。
 ちなみに、一番泣いたのはましろ色の涙色のブランコでした。

 自分がアニメにハマるきっかけになったのは「プラネテス」。
 これからは観るアニメの本数は減っていくと思いますが多分ずっとアニメ好きであることは変わらないと思います。

 それでは、
 このブログを読んで下さった皆さん、トラックバックを送って下さった皆さん、トラックバックを送らせていただいた皆さん、コメントを下さった武良さん、
 皆さんに感謝の気持ちを込めてこのブログを休載したいと思います。
 本当にありがとうございました。
                             つづく、かも?

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【ブログ休載のお知らせ】

 こんにちは。当ブログ筆者のmaruko69号です。 読んで下さってる皆様、本当にありがとうございます。 

-

管理人の承認後に表示されます

コメントの投稿

非公開コメント

残念です

こんにちは、ブログ中止ということで残念です。楽しみにしていたので。でも忙しいのは仕方がないのですよね。

Re: さあちゃんさん

こんにちは。楽しみにしていてくれたということで、とても嬉しいです。励みになります。
春アニメも観ているのですが、ブログの方は今のところ再開は当面できないかなといった状況です。申し訳ありません。
それでは、今まで読んでくれてありがとうございました。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

maruko69号

Author:maruko69号
岐阜県在住
おっさんです。
おまけのパロディは自作です。
リンクフリー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログ内検索
カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR