これはゾンビですか? 第12話「はい、まだ続きます」を観て
ユーが主役の感動の最終回でした。
前回ラストで歩に対し、ついに言葉を口にしたユー。もう日常で普通にしゃべるようになるのかと思いきや、そんなに甘くはありませんでした。
言葉が現実に干渉するのは変わらないわけで、前回口にしたのは、それが現実になることの責任を了承した特別な言葉。沈黙の誓いは継続中のようです。
口をきくことはできないけど、ユーは、大きな悩みが解決し、歩との信頼も深まり、心がだいぶ軽くなったよう。湯ぐどらしるへ向かう道でも、表情には現れなくても、ウキウキしてることが、視聴者にはメモでわかります。
プールでは、スクール水着です。原作をまだ読んでないので詳しいことはわかりませんが、たぶん鎧のように魔力の放出を抑える力がその水着にあるが故、着ているのでしょう。スクール水着全般が魔力を抑える力を秘めているのか、あの水着が特別なのかはわかりませんが。前者の場合、あの水着はおそらくどこかで買ってきたことになるが、後者の場合、何らかの方法で生成したことになる。というか、水着の中に鎧を着ているのか?
そして、浮き輪です。鎧を着ているから浮き輪なのか?
一般の人が浮き輪を使用している情景を見ても、その人がどんな気分であるのかは、その表情なり発声なりからしかうかがうことはできません。しかし、ユーと浮き輪の組み合わせは特別。それだけで楽しいことがわかります。誰しも、その人のもとにあることによりその人の現在の感情を表現しうる特別なアイテムを持っているのかもしれません。
間違えました
ユーはさびしかったのです。だからトモノリたちに『一緒に遊ぼ』とメモを見せたんですね。いや、最初は楽しかったがさびしくなってきた、あるいは、楽しいんだけど大勢で遊んだほうがもっと楽しい。最後が正解でしょうか。やっぱり、無表情から感情を読み取るのは難しいですね。
もちろん歩にはユーの気持ちがよくわかります。でも、言葉なしにすべてを理解できるということは無く。だから、メモ帳での意思疎通。そんな距離感。
歩は、楽しく遊ぶユーを優しく見守ります。セラは異常性犯罪者の目と言ってたけど、セラだってわかって言ってるんだと思います。
プールで遊んでいたユーは、何やらライブステージの方が異様に盛り上がってることに気づき、そちらへ赴きます。歩の隣へ。ステージではハルナが歌ってます。
「歌いたいのか?」 気持ちを察する歩
『うん』 メモ帳による意思疎通
言葉を口にすることができないユーには果たせぬ夢。でも、
「魔力吸引器」
大先生の秘密道具のおかげで、電池のある間、ユーは歌うことができるようになりました。シンデレラのイメージ。
白のドレスをまとい飛び込み台に立つユー。
「♪言葉さえ忘れようとして~」
言葉を口にすることかなわぬユーには、夢のステージ。優しい歌声に観客も聴き入ります。
でも、夢は覚めるもの。電池がなくなってきます。そこに、
「しゃーなしだな」
ハルナがユーの手を取り、魔力を分け与え、歌は続きます。
歩がハレンチ極まりない言葉を口にするまで歌は続きました。
後日、学校から帰宅する歩。家には、ハルナとセラが作った料理と、ユーの『お帰り』が待っていました。
じんわりと余韻の残るいい最終回でした。
あと今回は、ついでにいっぱい、水着やお尻や胸やプロデューサーやネットアイドルや私の歌をきけーやなんかがありました。

------------------------
おまけ: Another ゾンビ 第4話
湯ぐどらしる
女の子「あ~ん、怖いよー」
母 「見ちゃだめよ、花子」
ハルナ「♪この世はスクランブルエッグ~」
母 「早く逃げるのよ・・・あら?」
ユー 「♪言葉さえ忘れようとして~」
花子 「わー、お母さん。きれーだよー」
母 「いい歌ねぇ。そうね、もう少し見てきましょ」
歩 「世界中の女の子があんな水着を着てくれればいいなぁ」
ハルナ「わー!」
ユー 『ひも』
母 「キャー」
花子 「わぁ♪」
変態 「グヘヘヘヘ」
大先生「あらぁ、危ないわぁ。そうだわぁ。よいしょ。『着せ替えカメラー』チャララチャッチャチャーン。ええい。カシャ」
花子 「わぁ、今度はきれいなお洋服になったー♪」
変態 ピヨーン
「ママー、おっぱいちゅわせてー」
母 「キャー。キャー」
大先生「あらぁ、そっちの趣味だったのぉ」
1時間後には変態は全員逮捕され、湯ぐどらしるの平和は守られました
おわり

にほんブログ村
前回ラストで歩に対し、ついに言葉を口にしたユー。もう日常で普通にしゃべるようになるのかと思いきや、そんなに甘くはありませんでした。
言葉が現実に干渉するのは変わらないわけで、前回口にしたのは、それが現実になることの責任を了承した特別な言葉。沈黙の誓いは継続中のようです。
口をきくことはできないけど、ユーは、大きな悩みが解決し、歩との信頼も深まり、心がだいぶ軽くなったよう。湯ぐどらしるへ向かう道でも、表情には現れなくても、ウキウキしてることが、視聴者にはメモでわかります。
プールでは、スクール水着です。原作をまだ読んでないので詳しいことはわかりませんが、たぶん鎧のように魔力の放出を抑える力がその水着にあるが故、着ているのでしょう。スクール水着全般が魔力を抑える力を秘めているのか、あの水着が特別なのかはわかりませんが。前者の場合、あの水着はおそらくどこかで買ってきたことになるが、後者の場合、何らかの方法で生成したことになる。というか、水着の中に鎧を着ているのか?
そして、浮き輪です。鎧を着ているから浮き輪なのか?
一般の人が浮き輪を使用している情景を見ても、その人がどんな気分であるのかは、その表情なり発声なりからしかうかがうことはできません。しかし、ユーと浮き輪の組み合わせは特別。それだけで楽しいことがわかります。誰しも、その人のもとにあることによりその人の現在の感情を表現しうる特別なアイテムを持っているのかもしれません。
間違えました
ユーはさびしかったのです。だからトモノリたちに『一緒に遊ぼ』とメモを見せたんですね。いや、最初は楽しかったがさびしくなってきた、あるいは、楽しいんだけど大勢で遊んだほうがもっと楽しい。最後が正解でしょうか。やっぱり、無表情から感情を読み取るのは難しいですね。
もちろん歩にはユーの気持ちがよくわかります。でも、言葉なしにすべてを理解できるということは無く。だから、メモ帳での意思疎通。そんな距離感。
歩は、楽しく遊ぶユーを優しく見守ります。セラは異常性犯罪者の目と言ってたけど、セラだってわかって言ってるんだと思います。
プールで遊んでいたユーは、何やらライブステージの方が異様に盛り上がってることに気づき、そちらへ赴きます。歩の隣へ。ステージではハルナが歌ってます。
「歌いたいのか?」 気持ちを察する歩
『うん』 メモ帳による意思疎通
言葉を口にすることができないユーには果たせぬ夢。でも、
「魔力吸引器」
大先生の秘密道具のおかげで、電池のある間、ユーは歌うことができるようになりました。シンデレラのイメージ。
白のドレスをまとい飛び込み台に立つユー。
「♪言葉さえ忘れようとして~」
言葉を口にすることかなわぬユーには、夢のステージ。優しい歌声に観客も聴き入ります。
でも、夢は覚めるもの。電池がなくなってきます。そこに、
「しゃーなしだな」
ハルナがユーの手を取り、魔力を分け与え、歌は続きます。
歩がハレンチ極まりない言葉を口にするまで歌は続きました。
後日、学校から帰宅する歩。家には、ハルナとセラが作った料理と、ユーの『お帰り』が待っていました。
じんわりと余韻の残るいい最終回でした。
あと今回は、ついでにいっぱい、水着やお尻や胸やプロデューサーやネットアイドルや私の歌をきけーやなんかがありました。

------------------------
おまけ: Another ゾンビ 第4話
湯ぐどらしる
女の子「あ~ん、怖いよー」
母 「見ちゃだめよ、花子」
ハルナ「♪この世はスクランブルエッグ~」
母 「早く逃げるのよ・・・あら?」
ユー 「♪言葉さえ忘れようとして~」
花子 「わー、お母さん。きれーだよー」
母 「いい歌ねぇ。そうね、もう少し見てきましょ」
歩 「世界中の女の子があんな水着を着てくれればいいなぁ」
ハルナ「わー!」
ユー 『ひも』
母 「キャー」
花子 「わぁ♪」
変態 「グヘヘヘヘ」
大先生「あらぁ、危ないわぁ。そうだわぁ。よいしょ。『着せ替えカメラー』チャララチャッチャチャーン。ええい。カシャ」
花子 「わぁ、今度はきれいなお洋服になったー♪」
変態 ピヨーン
「ママー、おっぱいちゅわせてー」
母 「キャー。キャー」
大先生「あらぁ、そっちの趣味だったのぉ」
1時間後には変態は全員逮捕され、湯ぐどらしるの平和は守られました
おわり

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : これはゾンビですか?
ジャンル : アニメ・コミック