BLOOD-C 第12話(最終回) 「わすれじの」 を観て
この町を舞台にした実験もいよいよ終局。
メインキャスト達はどんな運命をたどるのか。そして、唯芳は。
元に戻った小夜の心に残ったもの。湖畔で過ごす小夜の心にあったもの。
たとえ今までのそれが演技だったとしても、小夜にとっては・・・。
首謀者はやっぱり文人さんでしたね。
小夜の記憶が戻って明らかになる、二人の間で交わされたこと。
古きものは昔から実在してたもので、その古きものと人間の間に昔交わされた約定が「朱喰免」。古きものに、一定の人数を食べていい代わりにそれ以外は襲うなという約定。古きものが「ぬし、約定を守れ」と言ってたのは、一定数しか食べてないんだから、小夜は邪魔をするなってこと?
その朱喰免を使って古きものの力を手に入れられないかと持ちかけられたのが文人。で、小夜を捕まえて、その血で古きものを操ってたんだけど、小夜が朱喰免ってこと?元々昔は古きものが一定数以上食べた場合に小夜が狩ることになってたとか?見張りみたいに。違うかな、文書かな。国の極秘資料がそれなの?
文人は「作りたいものと確かめたいこと」の為にこの実験を。確かめたいことは、生い立ち、周り、記憶を全部変えた場合、前と同じように考え行動するのか。根本が変わるのかどうか。やっぱり小夜なのか、もう別人なのか。
小夜は変わらないと言った。文人が変わるのを望んだのは、変わるのなら小夜を自分の思い通りのものに作り上げることが出来るから?それが作りたいもの?
さて、前回、その醜さをさらけ出した4人だけど、もうこれはこうなるんじゃないかと思ってたんだけど。やっぱり、今度は本当に。
時真君、やっぱりあっさりだったよ。ののねねは、ちょっと、いくらなんでもやりすぎだよ。憎み切れないとこもあったから。バシバシ叩きつけられたのがのの。裂かれちゃったのがねね。ねねがののを突き飛ばして逃げようとしてたから、ここら辺演技と共通して、ねねの方がアグレッシブな感じか。
そして香奈子先生だけど、小夜はそれでもやっぱり守りますね。彼女達も小夜にとっては守りたい大切な人。最後まで小夜は変わらない。で、せっかく助けてもらったのに、小夜を怖がって逃げ出して、と、逃げた先に行方不明だった唯芳がって、血を吸われちゃったよ。
白目をむいて、小夜の血の過剰摂取で本来の彼に戻ってる。小夜を捕まえたのが彼ですね。小夜の血で彼も使役されていた。古きものと人のハーフの唯芳を小夜は自分に近いものとして盲目的に慕ってたと。なるほど。
そしてついに、すっかり元に戻った小夜と、唯芳の戦いが。
小夜が人間をエサに出来ないのは暗示のためって、それ以前は食べてたの?暗示をかけたのは犬さんですね。文人の勝者への褒美は、人を殺せるようにしてあげること。皆を守ると約束した相手は文人でしたね。
小夜は唯芳を倒したけど、変身して第2ラウンド。アクションシーンがすごかったですね。
唯芳強い。小夜は戻るように呼びかけて、彼を倒したくないんですよね。父様に戻って欲しい。
でも、唯芳がとどめを、と、小夜が1話から追っていた謎の光をついにつかんだ。そして、神速、唯芳の両腕が切断された。
「光の先を探し当てたか」父様に戻って、己に近い小夜といられてうれしかったこと、「だからこそ苦しかった」こと。小夜は父様の死に涙を流して。元に戻った小夜だけど、それでも、彼女にとって唯芳は父様であったし、父様であり続けてる。
唯芳が倒され、もう小夜を捕える手立てが無くなったんで文人は逃げですね。小夜は怒りで文人を追って、と、「小夜!」逸樹が小夜のもとに。このまま文人についってっちゃうのかなと心配してたけど、逸樹君の愛は本物だった。よかったよ。でも、銃撃で、ちょっと撃ちすぎだ。
「なんでだろう。演技だったんだけどやってるうちに、なんだか、本当に、可愛いからって思ったのかもな」
「きっと、君の一部でもあるんだよ。小夜」
逸樹ちゃん、メインキャストの中で唯一良心の持ち主だったと思う。
それに比べて優花は都知事になりたいって、ちょとガッカリだ。
兎っぽい古きもの、怖すぎる。夢に出て来るよ。文人としては口封じってことかな。機銃掃射はするし、どんな地獄絵図だ。もさもさむさぼってるとことか、人間団子とか。
ボス兎を見つけた小夜、超絶剣技で粉々にして、これで古きものは治まったみたいだけど。
ヘリにジャンプでいけるのかって思ったけど、銃弾が顔面直撃。ギモーブの感触って、これを観てたギモーブ好きの人がちょっと可哀想だよ。またねって、これくらいじゃ死なないのを十分承知だ。
湖畔の小夜。皆を思い出して涙して。ここでの生活が幸せだったんですね。ずっとそこで思い続けて。小夜の長い人生の中で、それは短かったけど初めての幸せな時だったんじゃ。例えそれが演技だったとしても、小夜の中ではあの生活は楽しかったものとして確かに存在している。それを失って、悲しくて。
小夜は何故、捕えられる前に「己のままでいたい」と願いに行ったんだろう?もう一つの願いって?これらの代償が人を殺さない事ですね。
眼帯をしてキリッと顔をあげた小夜、って血が流れてるよ。
走って、柵を飛び越えてその外に出て、遥に望める東京の灯を目指して。
劇場ありきということだけど、この終わり方なら十分。この町での実験は完結して、この実験を通しての小夜の物語もあの湖畔で一つの完結を迎えてると思う。
残された大きなものは、賭けに勝った小夜に人を殺せるようにする褒美がどうなるのか、それと、犬さんですね。これは劇場でということで、いい残し方なんじゃないかなと思う。
全話を通して唯芳が本当は何を考えてるのかがとても気になるところだったけど、あの小夜に見せていた優しさは本物でしたね。小夜も戻った後も彼を父様として、この二人の愛はとてもよかった。
文人は1話から怪しかったんだけど、安定の首謀者でしたね。笑顔に騙されそうになるけど、やってることは滅茶苦茶酷いこと。劇場でどんな決着をつけるんだろう。
逸樹君は密かに応援してたんだけど、彼がこんな子でよかった。計画に加担はしてたんだけど、その心根には優しさがあったんだと思う。どんな経緯で計画に参加したのかしりたいところ。
時真君にはほんとにやられた。あの川原のシーンで彼がキーマンになると信じちゃったのに。
小夜は、逸樹が言ってた様にあの天然の小夜もやっぱり小夜の一部なんだと思う。あの歌も、小夜の中から湧き上って生まれたものだと思う。クラスメイトに感じた思いも。苦しみながらも最後まで皆を守ろうとした彼女はとてもすてきでした。
毎週楽しみにしてたアニメでした。予想の斜め上をいく展開、提示される謎のタイミング、構成がとてもうまかったと思う。そして小夜が魅力的で彼女に感情移入できました。
アクションがとてもよく、残虐シーンも思い切りがあってよかった。
もう一度最初から見たくなりました。劇場版も楽しみにしてます。

---------------------------
おまけ: Another BLC 第12話
神社
瀕死の唯芳
唯芳 「・・・うれしかった、共にいられて。それは偽りではない」
小夜 「・・・・・」
唯芳 「最後に、小夜、お前のコケる姿をもう一度見たかった・・・」
小夜 「コケる?!・・・、待ってろ、今、コケてみせる!」
小夜 スクッ ダダダッ ズデーン!!
小夜 「どうだ!」
唯芳 「う・・・、違うのだよ。もう少しこう、」
小夜 「こう?・・・ああっ、わかった。思い出したぞ!いくぞ、もう一度だ」
す~~
すっ
小夜 「あっ、父様♪」 タッ 「あっ」 ピョ 「おっ」 「うっ」 バタン
唯芳 「小夜っ」
小夜 「大事ありません。小夜は丈夫ですから♪」 ニコッ
唯芳 ホワン 「ありがとう、・・・小夜」 ガクッ
小夜 「父様っ・・・うっ・・・」
湖畔
犬さん「次の願いの為に、行くか、小夜」
小夜 キュッ
タッタッタッタッ
「あっ」 トッ 「はわわっ」 バタン
「く、癖になってる?・・・でも、小夜は丈夫ですから♪」
東京を目指して
♪今日もいい天気 空にお星様キラキラ光る~
おわり

にほんブログ村
メインキャスト達はどんな運命をたどるのか。そして、唯芳は。
元に戻った小夜の心に残ったもの。湖畔で過ごす小夜の心にあったもの。
たとえ今までのそれが演技だったとしても、小夜にとっては・・・。
首謀者はやっぱり文人さんでしたね。
小夜の記憶が戻って明らかになる、二人の間で交わされたこと。
古きものは昔から実在してたもので、その古きものと人間の間に昔交わされた約定が「朱喰免」。古きものに、一定の人数を食べていい代わりにそれ以外は襲うなという約定。古きものが「ぬし、約定を守れ」と言ってたのは、一定数しか食べてないんだから、小夜は邪魔をするなってこと?
その朱喰免を使って古きものの力を手に入れられないかと持ちかけられたのが文人。で、小夜を捕まえて、その血で古きものを操ってたんだけど、小夜が朱喰免ってこと?元々昔は古きものが一定数以上食べた場合に小夜が狩ることになってたとか?見張りみたいに。違うかな、文書かな。国の極秘資料がそれなの?
文人は「作りたいものと確かめたいこと」の為にこの実験を。確かめたいことは、生い立ち、周り、記憶を全部変えた場合、前と同じように考え行動するのか。根本が変わるのかどうか。やっぱり小夜なのか、もう別人なのか。
小夜は変わらないと言った。文人が変わるのを望んだのは、変わるのなら小夜を自分の思い通りのものに作り上げることが出来るから?それが作りたいもの?
さて、前回、その醜さをさらけ出した4人だけど、もうこれはこうなるんじゃないかと思ってたんだけど。やっぱり、今度は本当に。
時真君、やっぱりあっさりだったよ。ののねねは、ちょっと、いくらなんでもやりすぎだよ。憎み切れないとこもあったから。バシバシ叩きつけられたのがのの。裂かれちゃったのがねね。ねねがののを突き飛ばして逃げようとしてたから、ここら辺演技と共通して、ねねの方がアグレッシブな感じか。
そして香奈子先生だけど、小夜はそれでもやっぱり守りますね。彼女達も小夜にとっては守りたい大切な人。最後まで小夜は変わらない。で、せっかく助けてもらったのに、小夜を怖がって逃げ出して、と、逃げた先に行方不明だった唯芳がって、血を吸われちゃったよ。
白目をむいて、小夜の血の過剰摂取で本来の彼に戻ってる。小夜を捕まえたのが彼ですね。小夜の血で彼も使役されていた。古きものと人のハーフの唯芳を小夜は自分に近いものとして盲目的に慕ってたと。なるほど。
そしてついに、すっかり元に戻った小夜と、唯芳の戦いが。
小夜が人間をエサに出来ないのは暗示のためって、それ以前は食べてたの?暗示をかけたのは犬さんですね。文人の勝者への褒美は、人を殺せるようにしてあげること。皆を守ると約束した相手は文人でしたね。
小夜は唯芳を倒したけど、変身して第2ラウンド。アクションシーンがすごかったですね。
唯芳強い。小夜は戻るように呼びかけて、彼を倒したくないんですよね。父様に戻って欲しい。
でも、唯芳がとどめを、と、小夜が1話から追っていた謎の光をついにつかんだ。そして、神速、唯芳の両腕が切断された。
「光の先を探し当てたか」父様に戻って、己に近い小夜といられてうれしかったこと、「だからこそ苦しかった」こと。小夜は父様の死に涙を流して。元に戻った小夜だけど、それでも、彼女にとって唯芳は父様であったし、父様であり続けてる。
唯芳が倒され、もう小夜を捕える手立てが無くなったんで文人は逃げですね。小夜は怒りで文人を追って、と、「小夜!」逸樹が小夜のもとに。このまま文人についってっちゃうのかなと心配してたけど、逸樹君の愛は本物だった。よかったよ。でも、銃撃で、ちょっと撃ちすぎだ。
「なんでだろう。演技だったんだけどやってるうちに、なんだか、本当に、可愛いからって思ったのかもな」
「きっと、君の一部でもあるんだよ。小夜」
逸樹ちゃん、メインキャストの中で唯一良心の持ち主だったと思う。
それに比べて優花は都知事になりたいって、ちょとガッカリだ。
兎っぽい古きもの、怖すぎる。夢に出て来るよ。文人としては口封じってことかな。機銃掃射はするし、どんな地獄絵図だ。もさもさむさぼってるとことか、人間団子とか。
ボス兎を見つけた小夜、超絶剣技で粉々にして、これで古きものは治まったみたいだけど。
ヘリにジャンプでいけるのかって思ったけど、銃弾が顔面直撃。ギモーブの感触って、これを観てたギモーブ好きの人がちょっと可哀想だよ。またねって、これくらいじゃ死なないのを十分承知だ。
湖畔の小夜。皆を思い出して涙して。ここでの生活が幸せだったんですね。ずっとそこで思い続けて。小夜の長い人生の中で、それは短かったけど初めての幸せな時だったんじゃ。例えそれが演技だったとしても、小夜の中ではあの生活は楽しかったものとして確かに存在している。それを失って、悲しくて。
小夜は何故、捕えられる前に「己のままでいたい」と願いに行ったんだろう?もう一つの願いって?これらの代償が人を殺さない事ですね。
眼帯をしてキリッと顔をあげた小夜、って血が流れてるよ。
走って、柵を飛び越えてその外に出て、遥に望める東京の灯を目指して。
劇場ありきということだけど、この終わり方なら十分。この町での実験は完結して、この実験を通しての小夜の物語もあの湖畔で一つの完結を迎えてると思う。
残された大きなものは、賭けに勝った小夜に人を殺せるようにする褒美がどうなるのか、それと、犬さんですね。これは劇場でということで、いい残し方なんじゃないかなと思う。
全話を通して唯芳が本当は何を考えてるのかがとても気になるところだったけど、あの小夜に見せていた優しさは本物でしたね。小夜も戻った後も彼を父様として、この二人の愛はとてもよかった。
文人は1話から怪しかったんだけど、安定の首謀者でしたね。笑顔に騙されそうになるけど、やってることは滅茶苦茶酷いこと。劇場でどんな決着をつけるんだろう。
逸樹君は密かに応援してたんだけど、彼がこんな子でよかった。計画に加担はしてたんだけど、その心根には優しさがあったんだと思う。どんな経緯で計画に参加したのかしりたいところ。
時真君にはほんとにやられた。あの川原のシーンで彼がキーマンになると信じちゃったのに。
小夜は、逸樹が言ってた様にあの天然の小夜もやっぱり小夜の一部なんだと思う。あの歌も、小夜の中から湧き上って生まれたものだと思う。クラスメイトに感じた思いも。苦しみながらも最後まで皆を守ろうとした彼女はとてもすてきでした。
毎週楽しみにしてたアニメでした。予想の斜め上をいく展開、提示される謎のタイミング、構成がとてもうまかったと思う。そして小夜が魅力的で彼女に感情移入できました。
アクションがとてもよく、残虐シーンも思い切りがあってよかった。
もう一度最初から見たくなりました。劇場版も楽しみにしてます。

---------------------------
おまけ: Another BLC 第12話
神社
瀕死の唯芳
唯芳 「・・・うれしかった、共にいられて。それは偽りではない」
小夜 「・・・・・」
唯芳 「最後に、小夜、お前のコケる姿をもう一度見たかった・・・」
小夜 「コケる?!・・・、待ってろ、今、コケてみせる!」
小夜 スクッ ダダダッ ズデーン!!
小夜 「どうだ!」
唯芳 「う・・・、違うのだよ。もう少しこう、」
小夜 「こう?・・・ああっ、わかった。思い出したぞ!いくぞ、もう一度だ」
す~~
すっ
小夜 「あっ、父様♪」 タッ 「あっ」 ピョ 「おっ」 「うっ」 バタン
唯芳 「小夜っ」
小夜 「大事ありません。小夜は丈夫ですから♪」 ニコッ
唯芳 ホワン 「ありがとう、・・・小夜」 ガクッ
小夜 「父様っ・・・うっ・・・」
湖畔
犬さん「次の願いの為に、行くか、小夜」
小夜 キュッ
タッタッタッタッ
「あっ」 トッ 「はわわっ」 バタン
「く、癖になってる?・・・でも、小夜は丈夫ですから♪」
東京を目指して
♪今日もいい天気 空にお星様キラキラ光る~
おわり

にほんブログ村
スポンサーサイト